今回は HOのネタで〜す
えっと 以前友人の方が
「お店のポイントで ヨを買おうかなって思って〜」
と言ってました
でもわたしは
「絶対にやめた方がいいよ〜!!!
だって〜!! ヨなんて編成にどおやって入れるの!
この時代ヨなんて使い道がないから絶対にやめた方がいい!!」
と思い切り反対してしまいましたが・・・ががががが!!!
わたしが必要になりました(:D)| ̄|_
それは DF50を買ってしまいましたので貨物を引かせると年代的に車掌室が必要に・・・
友人さん 先買うわたしをお許しください(^^;;;;

でも 結局持っている貨物は ワム8くらい・・・微妙
しかも 最近青をともっているので38000が・・・だめじゃん!!
ん〜〜〜〜 黒い貨物が必要かしら??
トムとかトラとかかな(><;;;;;;;;
ワフトとか〜!!
って〜〜 もう ヨは買ってしまったよ〜〜(^^;;;;;;
で このヨ8000ですが 取り説に室内灯を付けられるようになっているらしいです
で分解方法 まずボディー(上の部分)を外すと・・・
どうやって外すのか書いてないぞ〜〜!!

しかもむりやりやったら壊れそうだし〜(^^;;;;
ま〜今度ショールームに行った時にでも分解方法を聞いておく事にしましょう(笑)
それと ダミー双頭連結器をワンセット〜(前後用)に買ってきました
一つ1260円2つ・・・
ん〜〜〜 結構するなぁ・・・
失業中にこんなお金を使うなって〜(^^;;;自重自重

さてとこれをどおするか
EF64−1030〜31を作るかそれともEF81−136 139を作るか・・・
ついでに今回出ていたDF50プレステも記念撮影
やっぱり これをベースに136or139かしらね?
と言うのも わたしの持っているEF64-1000はプレステージで
腹心装置座などのスカート改造をしてしまうのはとてももったいないかなって思ってみたり
そこで 先日結構安めに売っていたEF81東日本色の登場
これを使って改造を〜!!!!!!! ????
あれ? そっか〜!!!
ひさし付きの東日本色って発売してないな〜(^^;;;;;
ん〜〜〜〜 ひさしを作ってから双頭カプラー交換かしら??
なんだか色々問題が勃発気味ですが 何とかがんばりましょう(^^;;;
唐突にEF64-1000の掘り出し物があったら買ってきて 1031あたりを作っているかもしれませんけどね(><;
|