とうとう 待ちに待ったカトーの「あけぼの」が発売になりました!!!!

え〜〜と 予約で買ったセットに これも待っていた EF81の東日本上越バージョン!!!!
ひさし付が欲しくて欲しくて某メーカーの真鍮のパーツでも買おうと思っていたくらい(><;;;
待ったかいがありました!!!!!
かなり良い出来!!!
早速 作りたかった EF81の双頭連結器付を製作(笑)
レポさせていただきますですm(__)m

あけぼのは???ま〜〜他でも皆やっているでしょう(^^;;;

さて いきなりタミヤのプラ板 t=0.3mmで切って貼って成型して行きます
が ががっがががががっがっがggggggZZZZZZZ

え〜〜と小さくて大変(^^;

 

早速分解!!!

小さい板を切った貼ったで腹心装置座を作ります
はいこんな感じ
目が〜〜目が〜〜〜(><;;;;疲れた(笑)

で カトーでパーツを出している EF63用双頭カプラーを入手
これを使えば簡単(^^;;;;

実は そのままでは動きません
と言っても スノープラウの先端がカプラーに少しぶつかっているだけ カッターで少し削るだけで全然OKなのです

塗装は 軍艦用の色で拭きつけてみました
結構いい色(^^;

これが完成体!!!
結構かっこいい??

いろいろけちをつけるとすれば・・・
スカートの右側(写真向かって左側)には切り掛けがあって エアーコックが外から弄れるようになってたり
エアーホースがもっと多いとか・・・
今回再現されてない 開放テコとかも気になったりで
ま〜〜〜〜 1/150サイズではあまり見えないから腹心装置座だけでそれらしく見えるから良いか〜って(^^;

反対側も同じように成型
これでよしと!!!
さて 後は手摺りを取り付けは真鍮で作ろうかしら〜〜♪
あと 何番をつけようかなぁ!?
最近双頭化された番手もあるので4両から選べる〜♪

皆さんも是非試してみては??

え〜〜と 少しだけ文句
新しいこのEF81ですが パンタ下の碍子ですが 長すぎません???
随分高い位置にパンタがあるように見えますがこんなものですかね???
最近 HOを見ていたのですがこんなに高い位置にパンタがあるようには見えませんが何か(^^;;;;

 

戻  る