コンテナ 第二弾と言うか ネタに走ってみました

UM9Aタイプのコンテナです

 

UM9Aコンテナって?と言うと
パレット状態の部分が UM9Aみたいですね その上に乗っている部分は NE-○○○○とか NEL−○○○○とかってなってますね
って事で キャストで複製するのはこの UM9A部分と思ってます
一応 NE-○○○○部分も作ってみましたが・・・ これは複製は無理ですね(^^;
なので コキに空荷で回送していただく形でお願い致します(笑)

↑前回同様の作り方でまずはキャドにて図面を引きます

これをぷら板に写しひたすら切り抜きます

その後ひたすら接着をします(笑)

↑接着していくとこんな感じの立体物になります

下側のパレット状態の部分が UM9Aです
上のコンテナ部分が NE−○○○○
このNEコンテナは複製するのが難しいので今回は完全に下側のUM9Aの複製をしますね

↑UM9AにNEコンテナを乗せてみると丁度18や19コンテナの高さになります
これで コキ搭載すると同じ高さになると言う事ですね

UM12AとUM9Aを乗せてみました
また塗装も無しではこんな感じですね

NEコンテナを乗せてしまうと 普通のコンテナサイズで何だか目立たなそうです(笑)
やっぱりどちらにしてもパレット部分のUM9Aだけを搭載した方が目立ちそう(^^;

戻る