10月01日
朝少し降っていた雨も降り止んで
すこしづつ天候も回復して貨物撮りに出かける事に
まずは西武線に乗り〜
と思ったら 3001を発見で撮影〜(^^;
その後 西浦和へと移動
205系が元気よく走ってます
そうこうしていると 貨物レーンの信号が変わり〜
来ました!!!EF64−1000番台の重連!!!
1012と1020番の重連でした
振り返るtと今度は EF66が〜!!
番号は EF66−32
休む間もなく EF65−1100番台が
番号はEF65−1101番
以前のブルートレイン牽引機も貨物更新されてしまってますね(><;
反対側から今度はEF210−125
日石のタキを引き連れて大宮方向へと姿を消してゆきました
反対側をみると・・・行ったばかりのEF21おが〜(^^;
もちろん番号は変わって EF210−121
タキ1000矢羽カラーを引き連れて結構な速度で駆け抜けてゆきます!
そばで撮影をしていた高校生?が「なんだ〜ニートかぁ!」って一言
その一言がわたしには現在辛い言葉だったりします(><;;
その後大宮駅へと移動
コタキ15600番台が北斗星81釜で通過中!
ん〜〜〜 もうちょっと早く降りてくればよかったとちょっと後悔
このコタキもトップナンバーを偶然撮影
その後すぐにEF65−1000番台が
番号は1040の2色貨物更新色
こちはオイルターミナル色のタキを引っ張ってました
続けざまにEF65が!
番号は1044の2色貨物更新色
こちらは コキ50000系を引いて」ました
その脇では大宮で全般検査でしょうか
185系が綺麗な姿をあらわにしてました
少し遠くからでもぴかぴかなのがわかる状態
「おどりこ」さんとしてこれからも頑張ってくれるのでしょうね〜!
本線は待ってくれません
まだまだきますEF65−1000番台!
番号は1070番の二色更新色
こちらもコキ50000系
遠くから違うレーンを・・・!!!国鉄色!!
EF65−1100番台がブルトレを〜!!!!???
と言うわけも無くホキ800を一両引いて去ってゆきました
それにしても 綺麗な65でした♪
まだきます貨物レーン
EF210−111がオイルターミナルタキを引いてきました
う〜〜また高校生の言葉を思い出し・・・(^^;;;;;;;;
場所を少し変えて貨物を待つと・・・
来ました!!EF64−1000番台!
この色結構好きなんですよ〜!!!!
番号は1034番!
続いて貨物が入ってきます
今度はEH500!
こんなばりばり直流の場所でも 500が見れるんですね〜♪
流石交直機!!
番号は 27かなぁ?
だんだん夕方で光源が足らなくなってきました(><;;
完全に光が足らなくなってしまってこれで最後!
と言う感じで EF65−1100番の特急色が!
番号は1119号機で コキ50000を2両の後ろにワム8000
ワムは38000が沢山付いてましたが・・・???
最後がら2両目に茶色の8000が一つ(^^;;;;;
え〜〜っと この子の為に速度が出せない編成〜!?(笑)
そんなこんなで 完全に日が落ちてしまい
写真を撮るにも動いている物が辛くなってきたので終了
また後日何か撮りに来たくなるそんな場所でした
ロケ地
練馬駅
池袋駅
武蔵浦和駅武蔵野線ホーム
西浦和駅ホーム両端
大宮駅11番線南側
大宮駅9番線北側